未分類 鉄の話その1 鉄に代わる素材がどんどん開発されてきていますが、現代文明はまだ鉄に大きく依存しています。その象徴的な存在が東京スカイツリーだと思っています。スカイツリーは、パイプによるトラス構造の電波塔ですが、それだけでは身も蓋もない鉄の塊になってしまいま... 2015.01.10 未分類
訪問者 2014年に来てくださったゲスト Julie, Isabel 出身:Julie: チェコ, Isabel: イギリス2014年6月19日、FESSメンバーの紹介により来訪。Reffat, Farazi, Reza, Sharif, Mondal, Noor (順不同) 出身... 2014.12.25 訪問者
未分類 死の体験旅行 コミッティーのTetsu No.2です。11月の末に、死の体験旅行というプログラムのセミナーを受けてみました。これは、元々はアメリカで開発されたプログラムで、ホスピスに勤務する看護師や職員を対象としていたものを、日本のお坊さんが一般の人向け... 2014.12.20 未分類
未分類 以前のレッスン コミッティ兼HP管理人のSHINです。以前のBeginner Class では災害時に使用する"emergency kit"についてディスカッションしました。ディスカッションの中で、”What do you think is the mos... 2014.11.03 未分類
未分類 サマーキャンプ終了! こんにちは、コミッティーの015です。9月20日、21日、クロスウェーブ幕張において、FESS サマーキャンプが行われました。23名が参加し、日本語禁止という厳しい(?)ルールのもと、2日間を過ごしました。趣向を凝らしたすばらしい講義。講師... 2014.10.01 未分類
未分類 人の噂も・・・ 経年劣化(deterioration over time)というべきか、英語がかなり錆びついてきた。以前聞いた、習ったはずなんてことがとっさに出てこない。もともと少量だったとは思っているが。7月のクラスで、頻繁に起きる地方議会の議員の不祥事... 2014.08.17 未分類
未分類 nuance 夏目漱石は晩年、京都祇園で、茶屋の女将 磯田多佳に心を開いていたが、行き違いが起きてしまう。その原因は、なんと「おおきに」という「京ことば」のニュアンス(nuance)の違いだったらしい英語も簡単なフレーズほど、実際に使ってみると、細かい差... 2014.08.03 未分類
未分類 屋久島登山その2 コミッティのアリジジです。前回お話しした屋久島登山の続きです。フェリーが着く安房港の宿は水明荘という宿です。我々の幹事役の弁護士先生は余りアニメに興味がないらしく、この宿が宮崎駿の定宿だったということを知りませんでした。もののけ姫の舞台にな... 2014.07.21 未分類
未分類 SKUNK CABBAGE コミッティのアリババです。6月、ある日のFESS、季節の花が話題となり、美しい花をあれこれ思い浮かべていました。その時、メンバーからSKUNK CABBAGEという名前?!何とも悪臭に満ちた、嫌な名前ではありませんか。ところが、その花の日本... 2014.07.02 未分類
未分類 屋久島登山 コミッティのアリジジです。6月5日から屋久島に行って来ました。6日に宮之浦岳に登り、その日は新高塚小屋に泊りました。2階建ての山小屋で、50人ほどが雑魚寝です。我々4人のパーテイの隣に陣取ったのはフランス人3人組。1人は東京で4年間働いてい... 2014.06.15 未分類