お知らせ

スピーチフェスティバル(2/8) スピーカーからの感想 Part4

英語のスピーチは初めての体験なので、とても心配でしたが、当日に向けて、ご相談したり、練習したりしました。私が小さい時から過ごした場所の、花火大会や暮の市のことを発表させていただき、とても嬉しかったです。みなさんの前で思ったとおり発表するのは...
お知らせ

スピーチフェスティバル(2/8) スピーカーからの感想 Part3

FESS に入会したばかりで、スピーチフェスティバルの内容も全くわからないまま参加しましたが、結果としてとても良い体験ができました。スピーチの内容はもちろんのこと、話し方、表現の仕方など詳細にわたり講師の先生とコミッティの方々からアドバイス...
お知らせ

スピーチフェスティバル(2/8) スピーカーからの感想 Part2

FESSの大きなイベントの一つ、スピーチフェスティバルに初めてスピーカーとして参加した。当日は、聞いている側と違っての緊張感や充実感があり、何よりも趣味の絵の話ができたことが楽しかった。終わってみて、FESSのみんなのサポートの手厚さを感じ...
お知らせ

スピーチフェスティバル(2/8) スピーカーからの感想

卵酒!酒?卵?どちらが先でしたっけ?化学的に説明しましたが、いかがでしたか?どこへ行っても、呪文のように英文を口にしていました。学生みたい。ドキドキと楽しさで、1ヶ月ほどテンションアップでしたね。J先生、ご指導ありがとうございました。支えて...
お知らせ

One Point English25

015のone point English です!how と what の話。how は修飾語(どのように)をたずねる疑問詞、what は目的語(何を)-または主語-をたずねる疑問詞です。「どう思いますか」「どうしますか」日本語の「どう」に...
お知らせ

スピーチフェスティバル報告(2/8)

2月8日 本年度2回目の Speech Festival が行われました。5名のスピーカーは、工夫を凝らしたスピーチで、来場者を楽しませてくれました。インストラクターの皆さん、指導・講評・モデルスピーチ、ありがとうございました。デモンストレ...
お知らせ

Speech Festival(2/8)【お知らせ】

FESS恒例のSpeech Festivalが近づいてきました。今年度の1回目は7月に行いましたが、2回目を下記の日程で行います。すでに、講師指導のもと、5名の代表 speakerによるspeech の勉強会を行っており、その成果の発表が間...
お知らせ

One-up Sessionへ参加してみませんか

2020年、オリンピック・パラリンピックがついに日本で開催されますね!訪日された外国のお客様に少しでもおもてなしできたら素敵ですね。さて、FESSではネイティブ講師が毎回レッスンしてくれるのですが、通常レッスンの時間前 18時からビギナーク...
お知らせ

One Point English24

015のone point English です!one of ~  some of ~  などの言い方、よく使うと思いますが、その後には the my などで限定された言葉、または代名詞が来なくてはなりません。この言い方は、全部の人/物の...
お知らせ

FESSにはハイキングクラブもありマス。

実は FESSにはハイキング・登山好きのメンバーが結構います。1月13日 Coming-of-age day(成人の日)を利用して旧FESSメンバーと合わせて10名で陣馬山(855m)に登ってきました。電車の車両を指定して皆さんと合流し、J...