お知らせ

FESS WORKSHOP 「 Let’s Enjoy Soba 」

こんにちは                                   イベントWork shop のご案内です。★ FESS WORKSHOP                            「 Let's Enjoy So...
お知らせ

015のone point English 48

015のone point English です!if, when などの後では、未来のことであっても、未来形は使わず現在形を使います。でも、それにともなう主節では、未来形を使います。If it rains tomorrow, I will...
お知らせ

【2022年度コミッティメンバーの自己紹介(5)】

昨年度に続き、コミッティメンバーになりました菊地です。              広報を担当します。よろしくお願いいたします。コロナ禍がなかなか終息しませんが、そのような状況下でも充実した生活を送りたいですよね。今年の初めにNew year...
お知らせ

Break-the-Ice 始めます

パンデミックからFESSの特徴でもあったグループレッスン前の「Face-to-Face」ができずにいましたが 少し形を変えて再開します。○Break-the-Ice実施日;対面レッスン日(@西部公民館)                   ...
お知らせ

7月よりオンラインレッスンと対面レッスンの曜日を交換します

7月より、以下の通りオンラインレッスンと対面レッスンの曜日を交換します。・木曜日  オンラインレッスン → 対面レッスン(西部公民館)・土曜日  対面レッスン(西部公民館) → オンラインレッスン*レッスン方式は3月毎に交換します。
お知らせ

【2022年度コミッティメンバーの自己紹介(4)】

こんにちは。                                  令和4年度のcommittee 渉外担当をいたします尾形 典子です。           4年ほど前にfessに入会いたしました。私がFESSに入会した当時は、...
お知らせ

015のone point English 47

015のone point English です!「預ける」は何と言ったらいいか。和英辞典を引いてみると、deposit   leave  などが出ていますが、出にくいし、お金なら deposit でいいけど、物や子供に leave は「置...
お知らせ

2022年6月 対面レッスンとオンラインを続けます

こんばんは最近は通勤電車がとても混んでいるので、少しでも遅延するとぎゅうぎゅうになってしまい朝から雨が降ると濡れた傘のやり場に困りますね。さて、FESは6月も引き続き土曜日に感染対策を実施しながら対面型レッスンを、木曜はオンラインレッスンを...
お知らせ

【2022年度コミッティメンバーの自己紹介(3)】

このたび、FESSの会計を担当することになった石井です。入会して2年足らずのうえパソコンが得意ではないのですが、皆さんに助けていただきながらなんとかがんばっていきたいと思います。よろしくお願いいたします。自己紹介の代わりになるか分かりません...
お知らせ

015のone point English 46

015のone point English です!doubt と suspect どちらも「疑う」ですが、使い方が違います。① I doubt that he stole it.② I suspect that he stole it.①は...